春日井市(愛知県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】「こどもまんなか」のまちへ 幼児教育・保育の今昔(1) 令和7年4月の市内の0歳児は2,000人を割り込み、30年前と比べて1,000人近く減少しました。一方で、4月に2つの私立保育園が開園するなど、こどもの預け先の選択肢は広がっています。 市では、全てのこどもたちが自分らしく健やかに幸せに成長できるよう社会全体で支え、こどもや若者が自分の希望や能力を生かすことや、こどもを育てたいといった願いをかなえることができるよう、令和7年3月に「かすがいこどもま...
-
子育て
【特集】「こどもまんなか」のまちへ 幼児教育・保育の今昔(2) 【丸山】次のグラフを見ると、3歳未満のこどもの保育利用者数は30年前の約5倍に伸びていますね。 【長岡】社会情勢の変化に伴い、乳児保育の需要が多くなるのは当然のことで、春日井市に限らず、どの自治体も同じだと思います。春日井市では10月から第二子保育料の無償化の対象を拡大する予定と聞いています。今後も乳児保育の希望は増えるのではないでしょうか。 【神戸】共働き世帯の増加と育児休業からの早期復帰の増加...
-
イベント
2025健康救急フェスティバル 9/7(日)10:00~14:30 市役所 文化フォーラム春日井 9月第1日曜「健康の日」と9月9日「救急の日」にあわせて開催します。 ※市役所の地下駐車場と庁舎北側駐車場は利用できますが、混雑が予想されるため、乗り合わせるか公共交通機関を利用してください。 ◆講演会・ミニトークショー 市役所大会議室 ※手話通訳あり (1)市医師会 講演会 市民病院市民公開講座 「救急車を呼ぶ?呼ばない?その判断...
-
くらし
令和6年度情報公開・個人情報等保護制度の施行状況 市では、総合的な情報公開の推進と個人情報の適切な取扱いに努めています。 ■情報公開 開示請求件数:147件(2件) 開示率:83%(100%) 開示率は、「取下げ」を除いた決定区分件数のうち、「全部開示」と「一部開示」の件数が占める割合を示すものです。 ■個人情報 開示請求件数:58件(0件) 本人以外の個人情報が含まれていたものなどは「一部開示」、本人の個人情報を保有していないものは「不存在」と...
-
イベント
「サボテン」と「ぴよりん」をバスで巡る!~春日井の名物満喫ツアー~ 春日井の特産品である「サボテン」と大人気の「ぴよりん」を満喫するバスツアーを開催します。プロの料理人と作るサボテンピザや、アトリエスタッフと作るぴよりんを食べて、春日井の魅力を体感してみませんか。 とき:9月28日(日)10時~16時(集合場所:市役所) ツアー先: (1)後藤サボテン(農園見学やサボテン購入など) (2)IZUMIcafé&bistro(サボテンの調理とピザ作り) (3...
広報紙バックナンバー
-
広報春日井 令和7年8月号
-
広報春日井 令和7年7月号
-
広報春日井 令和7年6月号
-
広報春日井 令和7年5月号
-
広報春日井 令和7年4月号
-
広報春日井 令和7年3月号
-
広報春日井 令和7年2月号
-
広報春日井 令和7年1月号
-
広報春日井 令和6年12月号
-
広報春日井 令和6年11月号
-
広報春日井 令和6年10月号
-
広報春日井 令和6年9月号
-
広報春日井 令和6年8月号
-
広報春日井 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 春日井市鳥居松町5-44
- 電話
- 0568-81-5111
- 首長
- 石黒 直樹